2019年7月29日(月曜日)
盆踊りを教えてもらおう!
7月28日(日)19時から岐阜小グランドにて、夏休み子ども会活動の一環として、金華婦人会のみなさんに盆踊りを教えていただきました!集合30分前から雷がゴロゴロ鳴り、雨が心配されましたが降られることなく無事に開催することが出来ました!参加した子どもたちはインリーダー生から光るブレスレットを受け取り手首につけると、踊る前からハイテンション!いつもとは違う夜の学校にワクワクしていました!日曜日の夜ともあってたくさんの方が参加してくださり、大人と子ども総勢約100人が一堂に会し、婦人会のみなさんを囲んで円をつくり盆踊りを踊りました。郡上踊りの「かわさき」にはじまり、「信長音頭」「炭坑節」「鵜飼音頭」「源助さん」の5曲を教えていただきました。踊りのレクチャーをしていただいてから曲に合わせて踊りましたが、なかなかお手本のように踊れず、あちらこちらでアタフタ!それに気が付いた婦人会の方が丁寧に指導してくださり、同じ動きを繰り返すうちに何とか形になり、後半には皆踊れるようになっていました!炭坑節、鵜飼音頭、源助さんなどは「掘って掘ってまた掘って、泳いで泳いで、拭いて拭いて」など振り付けの動作を歌いながら教えてくださったので、とても分かりやすくみんなも口ずさみながら楽しく踊りました。踊りの振り付けに意味があることも教えてくださり、あっという間に1時間が過ぎてしまいました。音響の準備に少し時間がかかり、もう一曲「春駒」まで教えていただく時間がなくなってしまい残念でした。次回、またご指導の程よろしくお願い致します。大人数で踊る盆踊りは、とても活気があり、上手く踊れても踊れなくても笑顔が溢れていました。8月14日、15日に伊奈波神社で盆踊りがあります。バザーも行います!ぜひ多くの方にお越しいただき、盆踊りを踊ったりバザーでお買い物を楽しんだりしていただければ幸いです!夜とはいえ、暑い中ご指導くださった婦人会の皆さま本当にありがとうございました。この場をかりてお礼申し上げます。インリーダー生もリーダーを中心に準備や後片付けなどお手伝いありがとう!感謝の気持ちを忘れずに!ますますの活躍を楽しみにしています!
|