今日は、放送での全校朝会でした。内容は2つ。1つは、前期の委員会の振り返りを委員長から発表。もう一つは、今日は「いじめ0をたしかめあう日」でしたので、教育相談の先生のお話を聞きました。委員会の振り返りでは、各委員長が前期の成果と課題、後期委員会への願いを発表しました。前期は、6月からの短い期間だったこともあり、どの委員会もやりたいと考えていた活動ができず、残念だったという思いが伝わってきました。それでも、できそうなことから少しずつ取り組めたことを成果として発表してくれました。後期は、前期より期間が長いので、アイディアを出して工夫しながら頑張ってほしいというエールを送ってくれました。
「いじめ0をたしかめあう日」のお話は、教育相談担当の先生が自身の苦しかった経験から、その時自分が何を感じ、どう考えようとしたかを話しました。その話をもとに「思いを出す」「伝える」「SOSを出す」ことの大切さを語りました。子どもたちが、思いを伝える勇気を少しでももってくれればと願います。