2020年7月3日(金曜日)
6年生の家庭科の学習で,「そうじ」が取り上げられています。
そこで,校内で日ごろのそうじ時間にはなかなかできないような場所を考えて,自分たちで計画を立て,取り組みました。
これは,家庭科室でそうじに取り組んでいる様子です。窓周辺をきれいにしようと,自作の道具で取り組んでいました。
こちらは,図工室でそうじに取り組んでいる様子です。この部屋は,毎日のそうじ担当が割り当てられていないので,こういう機会にきれいになると使う学級が気持ちよく使えます。
体育館とその通路では,道具をうまく使って,最高学年らしいそうじができていました。モップについていたほこりの量がとても多かったです。
他にも,階段にある防火扉や,教室周辺の壁,トレイのそうじなど30分間取り組みました。
毎日のそうじ時間は15分間なので,2倍の時間,とても集中して取り組んだことになります。
授業で取り上げたとはいえ,6年生の素晴らしい姿でした。ありがとうございました。