2017年10月6日(金曜日)
10月6日(金)は、次の土,日曜日に行われる信長まつりにちなんだお祝い献立で、赤飯、牛乳、サケのふるさとあんかけ、炒り鶏、清流汁、みかんでした。
岐阜市では今年、信長公がこの地を攻略して「岐阜」と名付けてから450年になることを記念して、「信長公450プロジェクト」が展開されています。
その企画のひとつとして、信長まつりの献立に合わせて、園児、児童生徒一人ひとりに特製のランチョンマットが配布されました。
大きな丸のところに食器を置けるようになっていて、食事の後にはスゴロクとして遊べるものです。
スゴロクの内容も、信長公にちなんだものになっていて、遊びながら信長公のことを知ることができます。
ぜひご家庭でも、岐阜を知り、岐阜の歴史を感じられる機会を設けていただき、学校、家庭、地域ぐるみで地元愛をもった子どもたちを育てていけるとよいですね。