前期終業式を迎えました
10月12日(月)、本日「前期終業式」を迎えました。
6月1日の入学式・始業式から始まり、学校再開後、82日間の前期が終わりました。
新型コロナの対応で、マスクの着用、検温、消毒、健康チェック、3密を避けるなど、学校の中での「新しい生活様式」にも、子どもたちは毎日気を配って生活をおくってきています。
1年生の子たちにとっては、小学校はじめての終業式(放送による)でした。また、はじめて「こどものすがた」を受け取りました。
1年生の担任の先生からは、温かく、一人一人が頑張ってきたことの言葉がけをされながら、丁寧に、「こどものすがた」を配られました。
子どもたちからは「ありがとうございます」という言葉とともに、ワクワク、ドキドキしなら、はじめての「こどものすがた」を担任の先生から受け取っていました。
お家の方に「ありがとう。」と胸を張って「ぼく・わたし、がんばったよ。」という言葉を添えて「こどものすがた」を観ていただきましょうとのお話がありました。


明日は、「後期始業式」です。