ようこそ長森中学校へ
本校は、岐阜市の東部にあり、通称「長中(ながちゅう)」と呼ばれています。
1947年旧歩兵第68連隊跡地に開校、2007年長森中学校創立60周年感謝記念式典を行いました。
北に洞山から金華山に続く山々を望み、南に前一色山、東に野一色公園と緑あふれる環境の中にあって『新しい時代の気』を育んでいます。
〒 500−8226
住所 岐阜市野一色4丁目11番1号
電話 (058)245−5191(代)
FAX(058)245−5192
Email gichu06@nagamori−j.gifu−gif.ed.jp
【長森中学校教育目標】
立志・共創・自立
〈立志〉
○自己を見つめ、自分の願いや考えをもつことができる。
○願いを実現するための具体的な行動目標を明確にできる。
○願いを実現しようとする意欲をもつことができる。
〈共創〉
○仲間とともに課題解決に向けて努力することができる。
○仲間の考え方を理解し、自分の考えを深めることができる。
〈自立〉
○自分たちで活動をやりきり、自分や集団に自信をもつことができる。
○学校の伝統を築く気概をもつことができる。
○自他の個性を認め、ともに自己実現を図ろうとする意欲をもてる。
【長森中学校 校歌】
|
|
作詞 高橋 茂一 作曲 田中 国稔 1,前一色山に光りは風と照りきそい かけあがる心は はずむ 新しい時代の気 ここにあふれて 長森 長森 ああ長森中学校 2.前一色山の季節の色をめでながら 琴塚にたずねる歴史 新しい時代の気 ここに集めて 長森 長森 ああ長森中学校 3.前一色山をめざしてつどう朝明けの 美濃の野はゆたかな広さ 新しい時代の気 ここにはぐくむ 長森 長森 ああ長森中学校 【長森中学校 校章】 校章にこめられた願い 昭和22年、南長森、北長森、日野と、森という字の象徴として木(あおぎり)の葉をデザインし、長森中学校の「 長中 」を中に浮き彫りにしています。 3つに分かれた葉の形は、校訓「 立志・共創・自立 」を表しています。自然に恵まれた環境の中にあって、強くたくましく若葉のように育つようにという願いが込められています。 |